鳩被害SOS

鳩被害でお困りの不動産オーナー様必見!
資産価値を守る「鳩対策サービス」
鳩対策は資産価値維持・将来コスト削減・収益安定のための合理的な投資です。
建物劣化・入居者クレーム・発電効率低下…鳩被害がもたらす損失をプロ施工で根本解決し、3年先、5年先の安定収益確保をサポートします。
  • 鳩被害は早期対策が肝心です
    03-5935-9385
    営業時間10時~19時
    (定休日 水曜日)
  • お問い合わせ
ベランダの高圧洗浄

不動産オーナー様、「鳩」に悩まされていませんか?

鳩
  • ベランダが糞まみれ、異臭で窓も開けられない
  • 入居者から衛生環境に対するクレームが絶えない
  • 太陽光パネル下に巣を作られ、発電効率が下がった
  • 鳴き声や羽音で早朝から安眠妨害、精神的ストレスが限界
  • 清掃してもすぐ戻ってくる。効果的対策がわからない

鳩被害は建物の資産価値・収益性・市場評価に直接影響する
深刻なリスクを招きます

鳩による糞害・営巣被害は減るばかりか近年ますます増加し、大きな問題に発展しています。

外壁・屋根・金属部材の腐食・劣化

金属部材の腐食
鳩の糞は酸性度が高く、外壁塗装、金属部分(手すり・配管・パネル枠)を徐々に腐食させていきます。
この腐食は、定期的な清掃や軽微な補修では追いつかず、やがて大規模な修繕工事が必要になる可能性があります。
想定外の修繕コスト増加耐用年数の短縮につながり、結果的に物件の資産価値低下を招きます。

不衛生環境が呼ぶ二次被害・健康リスク

不衛生環境
鳩の糞は害虫やダニ、病原菌の温床。衛生環境が悪化すれば、それは物件のブランドイメージを毀損し、市場評価を下げます。
資産価値は建物の美観や機能性だけでなく、「清潔で安全な居住・事業環境」というソフト面によっても支えられています。

入居者満足度・テナント誘致力の低下

アパート
糞害による悪臭、ベランダや共用部の不衛生な印象は、入居者からクレームを呼び、長期入居や新規テナント誘致を困難にします。
賃料の下落や空室率の上昇につながることも。
安定収益が得られなくなれば、投資利回り低下、更には物件全体の評価減へと直結します。

発電効率低下と機器類の損傷

太陽光パネル
太陽光パネル下に鳩が巣を作ると、パネル表面の汚れや内部機器への影響で発電効率が低下します。
長期的に再生可能エネルギー収益の減少やパネル寿命の短縮といった実害が生じ、物件が有する「環境配慮型資産」のアピール価値すら損ねます。

プロならではの確実な鳩対策

鳥獣保護法により、全ての野生鳥獣は許可なく捕獲したり処分したりすることが禁じられています。
うるさい、迷惑だからといって捕まえることはできないのです。
では、鳩被害対策とは何なのか?
それは「害鳥が住み着いた場所に二度と近寄らない環境を人為的に作る」こと。
鳩が好む環境を、「近づきたくない環境」へと作り変えます。

清掃・消毒

消毒
専門洗剤とプロの手で糞汚れ・巣を完全除去、ニオイを断ち切って再来を阻止

忌避剤設置

忌避剤設置
ハーブエキスベースの忌避剤で鳩にとって「居心地の悪い」環境を作り出し、二度と戻らせない

防鳥ネット・スパイク設置

防鳥ネット
ベランダ・バルコニー・屋根裏・太陽光パネル下への物理的バリアで、台風や強風にも耐えられる施工で長期防御

電気ショック・ワイヤーなど特殊対策

電気ショック・ワイヤーなど特殊対策
特殊環境(高所、工場屋根、広範囲)でも対応可、ケース別に最適な手法を提案

太陽光パネル下対策

太陽光パネル
特製防鳥パネルで巣作り阻止、発電効率を損なわず、美観・性能維持

完全解決をお約束! 二度とハトを寄せ付けません

鳩対策は、早期かつ適切な処置が被害の拡大・深刻化を防ぎます。
被害状況や飛来理由をきちんと調査し、各建物の置かれている状況や周囲の環境に応じた適切な施工を行います。
「ハウジングサクセスの鳩対策」で、鳩被害から入居者と大切な資産である不動産を守ります。

無料相談・現地調査

被害状況や飛来理由を調査し最適な施工を提案。高所や狭所でも日本全国対応。

鳩の本能に基づく根本解決施工

巣への執着心を断ち切る環境改善で長期に渡って確実な効果を発揮。

最長3年の長期保証

完了報告書、保証書を発行。忌避効果を持続させてこそ価値ある害鳥対策。

鳩対策は資産価値維持・将来コスト削減・収益安定のための
合理的な投資

ハウジングサクセスは、長年不動産管理に携わる専門家集団。当社では被害状況の「レベル」を明確化し、適正施工と費用設定を行っています。
プロ施工で根本解決し、3年先、5年先の安定収益確保をサポートします。
  • 鳩被害は早期対策が肝心です
    03-5935-9385
    営業時間10時~19時
    (定休日 水曜日)
  • お問い合わせ

被害レベルに応じた最適な鳩対策が被害拡大を防ぐ

鳩被害には段階(レベル)があり、被害度合いによって最適な施工内容は異なります。

レベル1(羽やすめ)

羽やすめ
鳩が時々来る程度で、フンは多少あるが深刻な汚損・腐食なし。
比較的軽度の被害。
  • 日中、鳩を見かけることが増えた
  • 鳴き声、羽音が気になってきた
  • 洗濯物が糞で汚されてしまった など

施工方法

軽度清掃+忌避剤設置

期待効果

再発防止策で建物腐食を未然に防ぎ、資産価値維持。

費用目安

3㎡程度の小規模対策で基本施工費+特殊清掃費用数万円台。

レベル2(待合場所化)

待合場所化
鳥が定期的に訪れフンが蓄積し始めており、美観や軽微な腐食がある。
軽度の被害。
  • 鳴き声、羽音がうるさい
  • 糞の量が増えてきた
  • 不快な匂いがし始めた など

施工方法

徹底清掃・消毒+忌避剤+防鳥ネットorワイヤー設置

期待効果

中期的な居着きを断絶し、定期清掃コストを軽減して資産価値安定。

費用目安

7㎡前後で、30,000円~50,000円程度(部材費別途)

レベル3(ねぐら化)

ねぐら化
鳩が常駐しフンが堆積、悪臭・軽度腐食発生・入居者クレーム増加傾向。
被害量増加。
  • 鳴き声、羽音が眠れない(騒音)
  • 大量の糞が常にある(汚損)
  • 臭くて窓が開けられない(異臭) など

施工方法

高圧洗浄・消毒、忌避剤、ネット・スパイク・ワイヤー複合対策、特定侵入口封鎖

期待効果

将来の大規模修繕費用削減、空室・クレーム減少による収益安定

費用目安

ファミリータイプ(7㎡前後)の大規模施工:50,000円~100,000円程度(状況により上下)

レベル4(繁殖・巣作り定着)

繁殖・巣作り定着
巣やヒナがおり、フン積層による金属腐食進行、発電効率低下など深刻。
重度の被害。
  • 壁、バルコニーの腐食・劣化
  • 一日中複数羽が常駐している
  • 卵が孵って鳩の数が激増した など

施工方法

巣撤去、特別消毒、特殊忌避剤、高耐久ネット・スパイク設置、太陽光パネル下防鳥パネル導入

期待効果

建物の劣化抑制、長期的資産価値・収益安定へ投資効果大

費用目安

複数箇所被害や太陽光パネル下施工で100,000円~300,000円以上(面積・高さ・状況で変動)

レベル5(複数個所被害、広範囲化)

複数個所被害、広範囲化
建物全体にわたり鳩被害が常態化、複数の営巣スポットあり、腐食や衛生問題が深刻。
重度被害の広域化。
  • アパート、マンション全体へ被害拡大
  • 公共施設など大規模建築物への被害 など

施工方法

広範囲施工プラン(防鳥ネット大規模設置、複数材料併用)、特注パネル、電気ショック対策など高度施工

期待効果

大規模投資による劇的改善で、将来の資本的支出削減や賃料アップの可能性

費用目安

広範囲(10㎡以上、工場・倉庫・集合住宅全体):150,000円~数十万円規模

被害レベル × 面積で価格を算出!効果が持続する安心保証

当社は被害状況・対策内容・施工対象面積に応じて算出する積算方式。見積は現地調査後に作成。現地調査無料。明瞭会計をお約束します。

レベル1~2(軽度)

高圧洗浄
最低限の施工で低コスト、早期対策で将来費用減
  • 小規模清掃・忌避剤設置中心。基本施工費30,000円~(3㎡前後)
  • 面積や部材コストで増額(例:7㎡で+20,000円程度)

レベル3~4(中度~重度)

高所作業
対策費は長期的なコスト削減投資。被害を放置することで修繕費・空室ロス・資産価値減と損失が増大します
  • 徹底清掃、巣撤去、複合対策。基本施工費50,000円~
  • 面積・高所作業・太陽光パネル対策など特殊要因で+30,000~150,000円

レベル5(大規模)

防鳥ネット
  • 複数箇所、広範囲施工。基本施工費100,000円~
  • 面積拡大、特殊部材、業務用大型ネット設置で+数万円~数十万円

参考価格

※被害状況や施工場所・施工方法によって積算方法は異なります

シングルタイプ

シングルタイプ
被害レベル:Ⅳ
主要施工箇所:手摺 笠木 室外機 給湯器
¥55,000(税込)
標準施工保証付

ファミリータイプ

ファミリータイプ
被害レベル:Ⅱ
主要施工箇所:手摺 笠木 室外機 給湯器 壁面天端 壁付物干
¥66,000(税込)
標準施工保証付
  • 一般住宅:30,000円~(基本施工費)+清掃・忌避剤費用
  • 工場・倉庫:1,500円/m~(30m以上でお得)
  • 保証延長オプション:+12,000円~で1年追加など

特殊清掃・忌避剤・防鳥グッズ費用

防鳥ネット
被害レベルが高く、フンの層が厚い場合、清掃・消毒費用が増加します。
忌避剤やネット・スパイクは面積・設置箇所に比例します。
施工前に見積もり・ご提案いたしますのでご安心ください。

参考価格

  • 忌避剤:約5,000円~/箇所
  • 防鳥ネット:約10,000~30,000円(範囲や素材による)
  • スパイク・ワイヤー設置:1mあたり数千円~

安心の長期保証制度

長期保証
「鳥が来なくなった!」それだけでは本当の解決ではありません。
清掃・消毒・忌避剤設置などの高い施工技術はもとより、害鳥忌避効果を維持できなければ価値ある鳥対策とは言えません。
ハウジングサクセスは「単なる施工」ではなく「長期的な投資効果」を保証するため、最長3年の長期保証を設けております。
被害レベル4~5のような深刻ケースでは、延長保証が将来の追加コスト発生を抑え、投資リスクを軽減します。
当社の保証は「資産価値を守るセーフティネット」です。

立会や写真付きで「完了報告」を実施

目視が難しい大規模・高所などへの施工は、工程ごとの写真や施工完了後の状況を収めた完了報告書を提出。施工から10日前後で現場を確認いたします。ベランダやバルコニーなど目視でご確認いただける箇所は、お立ち合いいただき完了報告を行います。

標準で1年間無料の安心保証

避剤を塗布・設置した箇所に営巣を始めたり、学習期間を終えても飛来が続き大量の糞害が発生したり、施工後1年以内に鳩被害が再発した場合は無償で再対策を実施。施工後お渡しする保証書に保証期間を明記いたします。

延長保証オプション

+12,000円~で保証期間1年延長、+20,000円~で2年延長など
(面積・レベルにより変動いたします)

お問い合わせから
施工完了までの流れ

1
お問い合わせ
鳩被害は早期対策が肝心です。すでに被害が発生されている方はお電話でご相談ください。
現状被害は発生していないが今後の備えとして対策されたいオーナー様は、ウェブフォームにてご相談ください。
2
現地調査
専門スタッフが現地へお伺いし、被害状況を詳しく確認いたします。
日本全国対応させていただきます。
※現地調査は無料です
3
お見積り
調査結果に基づき、最適な対策プランと費用をご提案いたします。
※お見積りは無料です
4
清掃・消毒・忌避剤設置
専門の洗剤と技術で、糞や巣などの完全除去を行います。
ハーブエキスベースの忌避剤を設置し、再来を防止します。
5
効果検証
施工から10日前後で状況を確認し、効果を検証いたします。
6
完了報告・保証書発行
完了報告書と保証書を発行いたします。
※保証期間は自然環境により1~3年です。保証期間中の再施工は無料です。

鳩対策は資産価値維持・将来コスト削減・収益安定のための
合理的な投資

ハウジングサクセスは、長年不動産管理に携わる専門家集団。当社では被害状況の「レベル」を明確化し、適正施工と費用設定を行っています。
プロ施工で根本解決し、3年先、5年先の安定収益確保をサポートします。
  • 鳩被害は早期対策が肝心です
    03-5935-9385
    営業時間10時~19時
    (定休日 水曜日)
  • お問い合わせ

施工事例

マンションベランダ

防鳥ネット
糞だらけ → 清掃・ネット後、鳩ゼロに

工場屋根下

工場の屋根
鳩巣・羽毛多数 → 忌避剤+スパイクで再発防止

太陽光パネル

太陽光パネル
巣で発電低下 → 防鳥パネル設置で回復

お客様の声

毎年清掃費用が嵩んでいたが、施工後は鳩不在でコスト大幅減!
手紙
N様・マンションオーナー
入居者満足度UP!騒音クレーム解消で管理組合も安心。
手紙
K様・分譲マンション管理組合
太陽光パネル下の被害が解決して発電ロス解消!経済的メリットを実感。
手紙
T様・戸建オーナー

メディア掲載

ハウジングサクセスによる、不動産の観点から見た害鳥・害獣・害虫対策の独自の取り組みが評価され、新聞に掲載されています。(『週間ビル経営』2014.5.26号)
週刊ビル経営
新聞特集記事
代表 金子徳公
ハウジングサクセス代表
獣、鳥、虫に共通して言えることは、いずれの種類も「執着性」があって、私たちは個々の種類に有効な対策を取る必要があります。
また、同じ種類でも周辺の環境などによって対策の仕方が異なります。
鳩には鳩の、対策が必要です。
工事部責任者 秋元健
工事部責任者 秋元 健
  • 鳩対策経験10年以上
  • 不動産管理士・鳥獣対策専門家

ハウジングサクセスが
選ばれる理由

不動産オーナー目線の対策

ご相談
  • 建物構造や資産価値維持に精通した不動産のプロが対策プランを策定
  • 太陽光パネル、屋根、軒下、ベランダ、工場・倉庫など多様な物件対応実績

18年で20,000件の施工実績

新聞記事
  • 数多くの物件で鳩撃退成功
  • 信頼の証としてメディア掲載実績あり(『週間ビル経営』掲載)

環境と安全に配慮した施工法

忌避剤
  • ハーブ由来の忌避剤使用で人・ペット・環境に無害
  • 法令遵守(鳥獣保護法)に基づいた合法的な対策

長期保証&アフターフォロー

報告書
  • 標準1年無料保証、オプションで3年まで延長可
  • 万が一再発しても保証期間中は無料再施工対応
  • 施工後「完了報告書」「保証書」で明確な結果提示

無料調査・明瞭見積

現地調査
  • 現地調査で被害原因・範囲を徹底究明
  • 対策費用を明確化し、納得後に施工開始

よくある質問

ハウジングサクセスは不動産屋さんなのにどうして関係ない害鳥対策までしているのですか?
ハウジングサクセスでは不動産の観点から見た独自の害鳥・防鳥対策サービスを行っております。不動産屋さんと害鳥駆除、実は密接な関係があるのです。平和の象徴であるはずのハトもお住まい目線では天敵同然の害鳥です。鳩糞は不衛生なだけではなく非常に強い酸性で、対策をおろそかにしてしまうと腐食が進み、建築物の劣化や資産価値の低下を招いてしまうのです。建物管理の現場において、害鳥対策を予防の段階で取っているオーナー様は決して多くはないのが現状です。ハウジングサクセスではお客様の大切なお住まいや店舗に大きな被害が発生する前に、害鳥・防鳥対策の重要性を知ることで害鳥を寄せ付けない快適な暮らしをご提案させていただいております。ハウジングサクセスのこのような取り組みが評価され、新聞にも掲載されたことで(メディア掲載情報)いっそうの励みになりました。これからもお客様のために誠心誠意励んでいきます!
ベランダによくハトが遊びに来ています。別に害鳥と言う感じでもないのですが…
ハトを甘く見てはいけません!『よくハトが来ている』=『そこが安全かどうか確認しに来ている』段階です。ハト被害の流れは羽休めから始まります。そこが安全とハトに認識されてしまった後は、待合場所→ねぐら化→巣作り→繁殖・・・と、次第にエスカレートしていくのです。今のところ特に被害はないようですが、ベランダと言う事でお洗濯物が鳩糞で汚される場合もありますし、鳩糞は不衛生なだけでなく鳩の仲間を呼び寄せる目印でもあり、放置は大変危険です。まだこの段階でしたら、お客様ご自身で出来る対策もありますのでまずはご相談ください。
鳩駆除って鳩を殺してしまうんですか?少々残酷な気がします。
鳥獣保護法により、全ての野生鳥獣は許可なく捕獲したり処分したりすることは禁じられています。うるさい、迷惑だからといって捕まえることはできないのです。ですので、もちろん鳩の駆除と言っても決して殺したりはせず、鳩が住み着いてしまった場所へ二度と立ち寄らない環境を忌避剤などにより人為的に作るということになりますのでご安心ください。
相談するのにお金はかかりますか?
ご相談からアドバイスまで無料ですのでお気軽にご相談ください。ハウジングサクセスのハト被害対策サービスは、お付き合いのあるお客様よりハト被害のご相談を受けたことがきっかけで生まれた、営利目的が主体ではないお客様目線のサービスの一環ですので基本無料です。お客様ご自身で解決できるケースの場合は、お客様ご自身で出来る対策方法をアドバイスさせていただいております。止むを得ず施工が必要と診断された場合、飛来理由・施工箇所・施工手順・施工料金をきちんとご説明いたしますので、ご納得された上で施工をご依頼ください。
地方のマンションなんですが、対応してもらえますか?
はい。日本全国対応しております。ご安心ください。
具体的にどのような施工をするのですか?
被害状況や被害の範囲によってケースバイケースですが、おおよその流れは以下になります。清掃→消毒→忌避剤設置→施工後10日前後に状況確認→完了報告書・保証書発行(保証期間は自然環境により1~3年です。もちろん保証期間中の施工は無料です。)
忌避剤って何ですか?名前からして危ない感じがします。子供や環境に影響はないのでしょうか?
忌避剤(きひざい)とは、鳩の嫌がる成分を含んだ薬剤です。ハウジングサクセスで使用している忌避剤は防鳥用特殊剤 プロテクトPTシリーズを使用しています。このシリーズはハーブ系植物エキスが主成分の忌避剤ですので、人体・動物へ悪影響がないことがポイントです。もちろん、お子様やペット、環境に悪影響はありません。
ハトの対策だけですか?他の鳥(カラスやスズメなど)はダメなんですか?
カラス・ツバメ・ムクドリ・スズメなど、ハト以外の害鳥対策も行っております。お困りの鳥害に最適な特殊剤を用いて二度と被害に合わないよう施工致します。また、鳥類だけでなく、犬や猫、サルやイノシシ等の害獣対策も行っております。害鳥・害獣全般、お気軽にお問い合わせください。
カラスやスズメ、サルやイノシシなどのその他の害獣にも最適な施工を!
保証期間中に鳩が再発したらどうなりますか?
施工より1年間は無料で再施工いたします。1年経過後も安心の長期保証制度で再施工対応可能です。
マンション管理組合や他の入居者への説明はどうしたらいいでしょうか?
必要であれば説明用資料提供、管理組合との調整ノウハウもございます。安心してお任せください。
自分で対策するのと、プロに依頼するのでは、何が違いますか?
プロの道具・経験・原因究明で再発確率が異なります。DIYは安価に対策できますが、一時しのぎになりがちです。鳩は執着性が特に強いので、徹底的な対策が必要です。

被害が拡大する前に、今すぐご相談ください!

気になることはなんでもお応えいたします!
被害の有無に関わらず、心配な方はご相談ください。
鳩被害を放置すると、清掃費増・資産価値減・入居者不満増と、大切な不動産の資産価値を大きく下げてしまいます。鳩対策は早期対策で肝心。被害が少ない段階であれば費用削減にもつながります。「最近鳩がよく来るな…」と思ったら、すぐご相談ください!
  • 鳩被害は早期対策が肝心です
    03-5935-9385
    営業時間10時~19時
    (定休日 水曜日)
  • お問い合わせ
練馬区で一番「ありがとう」って言われる不動産屋さんを目指しています
Housing Success
株式会社ハウジングサクセス
03-5935-9385
10:00~19:00 水曜定休
お電話の際は「ホームページを見た」とお伝えください
メールでのお問合せは
24時間受け付けております メールでの
お問い合わせはこちら
このページの先頭へ戻る