こんにちは、売買スタッフの見た目専務こと
「ミタセン」の高橋です。
先日、お客様と話していたところ
私のブログを見たので質問したいとのことで
得意な電気関係で質問きたので
嬉しくてドヤ顔で答えてみました。(ちゃんと低姿勢で答えましたwww)
コードレス製品のバッテリーの寿命を長くする方法は?
お客様からバッテリーが直ぐにダメになるのでどうしたら
バッテリーを長持ちさせられるか?という質問でした。
今や、電気で動くものはコードレス化が進み
携帯電話や家電・電動工具にいたり様々な製品が出ています。
左のはコードレス扇風機で夏場に私が愛用していたもので
右が当社のコードレスインパクトドライバーです。
どちらもリチウムイオン電池を使用しています。
以前はニカドやニッケル水素電池が主力でしたが
今や、携帯電話もリチウム電池が使用されていています。
メーカによっては充電回数が記載してあり
500回や1,000回充電できますと記載していますが
この充電回数以下で使えなくなってしまうのは
もちろん不良品の場合もありますが
よくあるのは充電のしっぱなし状態が寿命を短くする要因でもあります。
充電したままだと何が悪い?
実はバッテリーが寿命がなくなっていく理由の一つは
充電中で一番バッテリーに負荷をあたえています。
充電中は熱が発生してバッテリー内部が熱によって
消耗(寿命が短くなります)しているのです!!
マキタやハイコーキ等の掃除機等がありますが
電動工具のバッテリーも
何か月も充電器にさしっぱなしにしてくと
放電していき5%くらいなくなると充電し始めるので
かなり寿命が減ります。
よく携帯電話を充電しながらゲームしたり動画を見たりしていますが
これはバッテリーが熱くなりバッテリーの故障の原因にもなりますが
その熱で基盤等もダメにする可能性が高いので気を付けましょう!
バッテリーはコマめに充電したほうがいい?
バッテリーは充電すると寿命が減っていきますので
80%程使ったら充電するのがいいです。
※0%になってしまっても寿命が短くなります!!
充電する環境によっても寿命は変わります。
日が当たらなく風通しの良いところでが望ましいです!
暑すぎてもダメですが10度以下でも寿命がさらに短くなります。
なかなか難しいですがバッテリー自体が高額なので
気になる方は是非適度な環境になっている
リビングやお部屋で充電してみてください。
私もそろそろ充電いたします(笑)