こんにちは売買スタッフの高橋です。
今回は大半の人が知っているようで知らない電源コードについて記載したいと思います。
電気を使うものにはコードが必ずついております。
コードレスは付いていないですがバッテリから本体への銅線(コード)で電気を流しています。
実は、電源コードは消費電力によって太さが違うのは知っていますか?
100Vが日本の基本電圧(世界では様々で設定されている)ですが
W(ワット)=消費電力が大きいもの1,000Wとかの商品には太いコードが付いています。
逆に太いコードの場合は消費電力が多いと思って読んでくださいね!
太いコードが付いている電気製品は家庭だど冷蔵庫、ドライヤーとかの熱を作る機械は
消費電力は1,000W近いです。
私もやっていますが、延長コード・タコ足配線に様々な機械のコードを挿していると思いますが
これには注意が必要で延長コードのコードより太いものはNGです!!
なぜなら延長コードの許容範囲を超えるので火事とか故障につながります。
電気は使用していると熱を発生させます。本来は使っていてもわからないでしょうが若干暖かくなっているのです。
これを消費電力の高い太い電源を使用すると細いコードから大量に電気を取っていくので
想像以上にコードも使用している本体も熱くなります。
これにより燃えやすいティッシュや埃などが近くにあるとブレーカーが上がる前に
コンセント等が溶け出し引火したり基盤が熱でやられたりコードが断線したりと故障につながります。
なので冷蔵庫等は100Vコンセントが直に繋げられるよう近くにコンセントがある訳です。
(ドライヤーも洗面台にコンセントがありますよね)
延長コードを使用する際は必ず消費電力が少ないものを選び使って下さいね。
(150Wくらいがいいところ)
それと心配ならば延長コードも太いコードのものを使用しましょう。
そうすることで家電製品や電動工具は故障も少なく長く使えると思います。
(安いものはコードが細く対応しているAh(アンペア)が低いので注意が必要です。)
PCやテレビなどは案外低いので大丈夫ですがインチの大きいテレビなどは消費電力をチェックして
延長コードが対応されているか確認してください。
お使いの電気製品には必ず消費電力を記載することが国の法律で定められていますので
どの製品が消費電力が高いか確認しておきましょう!!