練馬区のPR

こんにちは「見た目専務」こと高橋です。

 

先日、練馬区役所に調査に行ったときに練馬区の地図を見て

驚いたことがあったのでそれを含めて当社がある練馬区をPRしたいと思います。

練馬区とは

実は東京23区の中で練馬区は一番最後にできた末っ子の区なのです!

1947年8月(昭和22年)から板橋区から離れて現在の現在の23区となりました。

 

練馬区の地図をよく見たらビックリ

最初に述べましたが練馬区の地図で驚いたことなんですが

上にある地図はよく使われている地図なのですが

正式な地図で見るとちょっとわかりにくいのですが

実は練馬区の一部は埼玉県新座市に飛び地していたのです!!

(わかりにくいですが左上にあります。)

不動産をしていながら知らなかったのは恥ずかしいのですが

西大泉町」という12戸ほどしかない長方形の立地があり

そこだけ新座市に入り込んでいたので驚きでした!!

 

東京都内住みやすい街ランキング2位

イエプラコラムの掲載では

23区で末っ子の練馬区は2位で

理由は治安がずば抜けていいということでした。

 

一人暮らしでも家族で住むにしても

やはり治安は一番気になりますね!

 

路線も西武新宿線・池袋線と大江戸線と有楽町線があり

交通の利便性も高いので通学・通期にも困らないですね♪

 

豊島園の今は…

2020年8月に閉園した「豊島園」ですが

よく勘違いされるのですが実は豊島区ではなく練馬区なのです。

豊島園の由来は室町時代に「練馬城」を築城した豊島氏に由来します。

 

大正4年から94年間遊園地としてみんなを楽しませてくれました。

私も小さいころから年間パスポートを持っていたので家族で行っていたものです。

 

また、閉園してから2023年6月からはその跡地に

メイキングオブハリーポッター」が開園しました。

豊島園の後もアミューズメントパークとしていろいろな人を

笑顔にしてくれる魔法の施設になって

私もいける日を楽しみにしてます♪

 

まだまだ、紹介できるのですが

沢山あるのでまた次の機会に紹介します。

 

最後に「練馬区雑学検定」という10問やってみてください。

※練馬区雑学検定をクリックすると見れます。

私もやってみましたが6点となんとも言えない結果でしたので

「練馬の事は任せて」というかたはぜひ、10点を取ってみてください(^^♪

 

私は入社2年半で未だ勉強中ですが

当社は練馬区で20年営業している会社で

スタッフの半分(社長含む)は練馬区民です♪

是非、練馬区にご興味のある方はご相談くださいね☻

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページの先頭へ戻る