納戸を快適にしたい

こんにちは「見た目専務」ことミタセンの高橋です。

最近梅雨に入りましたが暑い日々が続きますね

私は外回りの時は汗びっしょりでボディーウェットタオルで

体を拭きまくっています(´;ω;`)ウッ…

 

最近は子供も大きくなり、私のいる場所がなくなってきたのですが

我が家には納戸がありそこで過ごす時も多くなってきました。

 

気温の変化で納戸に居られなくなります

エアコンも窓もない部屋なので扇風機で最近まではいられたのですが

気温が30℃を超えるとサウナにいるような蒸し暑さで耐え切れなくなってきました。

マンションだとエアコンを取りつけたくても管理組合とかに承諾をしてもらわないと

エアコン用ダクトの穴を開けさせてもらえないのですがコンクリート部分になると

許可が下りないことが多いです。

 

最近はリノベーションした時に納戸を部屋として使えるように部屋にダクトを通して

バルコニーまで伸ばしたりしますがお金がかかってしまいます。

 

実は室外機が必要ない移動できるクーラーがあります。

通常エアコンは本体と室外機がワンセットなのですが

実は室外機がいらない床置式のクーラーがあります。

持ち運びもできるのでお風呂場や台所でも活躍できます。

総称は「スポットクーラー」といいます。

左は一般家庭用で右のは工場用になりますが

違いは工場用はダクトが付いており

ダクトを曲げたりしてお好みのところに冷気をあてるといった

とてもシンプルなものです。

音はそこそこうるさいですが工場用はパワーがあるものが多いですが

消費電力が高いので電気代が高くなります!

なお、一般家庭用は首振りが付いてたり温度設定があったりします。

(冷暖房付きのも販売されていますがクーラーのみのものが多いです。)

 

スポットクーラーのメリット

・コンセントのあるところならどこでも持ち運びができる

・壁掛けと違い工事費がいらない

・暑い時は近くに置けて体を早く冷やせる

 

デメリット

・壁掛けと違い風が直にあたりやすいためエアコンの風が

苦手な人は注意が必要

・冷房効率は壁掛けの方が上から下に冷気がいくので

冷える範囲が広く、床置きの方が全体を冷やしにくい

 

上記のような良し悪しがありますが最近は個室でワークスペースがあったりして

スポットクーラーのようなポイントで冷やしてくれる小型なものが

必要になると思います。

 

また、私のように寝室ではなく納戸を趣味部屋として使うなら

長い時間いるわけではないので良いと思います。

もしエアコンが壊れた時などに持ち運べるので代品としてもいいですよね!!

 

価格も通常のエアコンより安いので私も検討したいと思っています。

多分、妻に却下されますが((´∀`))ケラケラ

 

現在のご自宅が使いにくいとか、こうしてみたいなどありましたら

お気軽にご相談くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

このページの先頭へ戻る