我が家の防災
代表じゃない金子です。
今年は関東大震災からちょうど100年の年にあたるそうです
大正12年(1923年)9月1日午前11時58分
相模湾北西部(相模トラフ)を震源とするマグニチュード7.9と推定される海溝型の大地震が発生しました。
発生時間がお昼時だった為に火災も多く、東京でも延焼火災で沢山の犠牲者が出ました。
首都直下地震、南海トラフ地震、気候変動による異常な豪雨や台風、火山の噴火、津波、河川の氾濫…等々
自然災害は必ず起きてしまうものとして、その被害を最小限に抑える『減災』がとても重要とされています。
我が家でも
非常持ち出し袋や簡易トイレを準備して、普段から少し多めに食品やインスタント品、飲料水を購入してローリングストック&出来るところからフェーズフリー。
皆さんはどんな物を準備していますか?
家族構成や年齢、人数によっても内容が変わってきますよね。
私も非常持ち出し袋の中身リストにあるような一般的な物はリュックに揃えつつ
それとは別に避難所で避難生活になった時の為の、避難生活用品袋も作っています。
防災関連のサイトや実際に避難生活を経験した方の意見を参考に
ダイソーの少し大きめのメッシュバッグに入れています。
紙皿やラップ、お風呂代わりのボディ用ウェットティッシュ、ドライシャンプー、洗口液、繰り返し使える洗濯袋…等々。
願わくば、リュックやこの袋が役に立つ時が来ない事を切に祈ります
ハザードマップや避難経路、避難場所の確認、実際に災害にあったら自分はどんな行動をしたら良いのか?
関東大震災からちょうど100年の今だからこそ、しっかり考えなければと思います。
↓女性の災害への備えなどとても参考に。
FUKKO DESIGN
↓災害時や旅行に備蓄女性用下着
Rescue Lingerie
↓フェーズフリー、備えない防災
一般社団法人フェーズフリー協会