住宅ローンの組み方

住宅を購入する際にほとんどの方は住宅ローンを組まれると思います

現金で購入される方はうらやましいですね!

ほとんどの金融機関が最大35年間ローンが組めるはずです。
そして80歳完済が基本になります。

逆にローンを組むのも70歳前に組まないと組めないことがあります。
65~69歳と決められています)

若くしてローンを組むときは最大35年を組む方が多いはず

ここで注意があります。
30歳で35年ローンを組むと65歳での完済となりますが、45歳で35年ローンを組むと80歳になってしまいます。
この場合年金で支払い、生活もできる額であれば良いのですが
若くして組んだローンは大概負担が大きい額になっているのではないでしょうか?

ローンを組む前に抑えておくべきポイント

○定年時の年齢(60歳?65歳?定年なく働ける?)

○月々の支払額(定年になっても払える額?貯金で一括で返済できる?)

○共働きだった場合の名義(離婚しない前提であれば共有名義の方が色々と効果があります)

○将来の相続の可能性(実家が比較的近所の場合実家の相続後そこに住まう等あります。)

○賃貸でそもそも購入しない(相続に絡むことですが実家等に建て替えで住まう可能性がある場合、本当に今買って良いのか?)

難しいことではありません。このことをちょっと意識しておくと良いです。

元実家に戻ることが考えられるのであれば賃貸で過ごすことも一理ありますが
安価な住宅で利便性を重視で購入するや管理はしっかりしているが築年数が経過している手頃なマンションを
購入しておいて住み替え時も賃貸にして収益を得ておく等選択肢が出てきます。

住宅ローンってどうやって選ぶの?という声を耳にします

全体像で見てください。私は銀行が薦めるものは選ばないという考えから考えます。
銀行も商売です、儲ける方向に誘導するのは当たり前です。
詐欺のようなことではないので薦められるままに薦められたもので進めても良いでしょう。

でもまず最初に固定金利を進められたら変動金利。
7代疾病保障付きを進められたら自分の生命保険の見直し。
と一度考えてみると本当に薦められたものが良いのかどうかは見えてきます。
銀行にとって良いものではなく各個人にとって何が一番良いかは別の話だからです。

普段生命保険に入っていない方は7代疾病保障は入るべきと考えますが
しっかりした内容の生命保険に入っていれば入らなくても良いかもしれません。

変動か?固定か?は本当によく聞かれます。

私は基本的には変動をおススメしておりますが10人に一人くらいの割合で固定をおススメする方もいます。
最近は世間的には7割の方が変動を選択しています。

おススメする理由

変動・・・基本的に額は関係なくコツコツ貯金ができる方は少しでも支払いが抑えられる変動が適しています。
この場合、固定を組んだつもりで変動との差額をつもり貯金し定期的に繰り上げ返済をすることができます。

固定・・・基本的に毎月の収入が高い低いではなく毎月の収入に対して生活をする方に適しています。
このような方は支払額が変わったりしないように月々支払える金額を確定させることにより毎月の収支も
固定化することができるので貯金はしていただきたいですが貯金が苦手な方は固定の方が安心です。
この場合、35年ベースでみるとフラット35の方が金利は低いですが、10年固定等は都市銀行の方が安いです。
貯金ができない方はそれでも安定した支払額になるフラット35をお勧めします。

ファイナンシャルプランナーの金子は全てのお客様に住宅ローン含めたライフプランニングをしています

上記はあくまで一つの考え、目安なので自分がどっちの傾向かな?という判断材料にしてください。
最終的には一番良いプランニングをご提案しますので変動傾向の人に固定を!
固定傾向の人に変動をご提案することがありますが、それは個々のお客様とのヒアリングにて判断しております。
相談する方がいない人は自分の傾向を抑えるだけでも価値あると思いますよ。

最近は住宅ローンが分からない不動産営業も増えました。
また、銀行任せにして銀行担当者がトンチンカンな人もいます。この担当にあたると本当に大変です。。。

住宅ローンは
歳、年収、返済希望年数、家族構成等で出費のタイミングや定年のタイミングなど
色々と抑えておくべきことが実は多々あります。
せっかく組んだ住宅ローンなのに後々支払いが厳しい等の理由で手放す方が本当に増えました。
無理しないライフプランを考えて老後に余裕を持てるように早いうちに考えておきましょう。

目先の勢いだけでローンを組むのは本当に危険です。金利が安くなった今だからこそ、注意が必要です。

特に売却してのお住み替えの方は早め早めの準備が必要になりますので
行動する前にますは相談してくださいね。

このページの先頭へ戻る